舞祭とは
舞祭(まいまつり)とは、子供を中心とした踊りの祭典です。
東京都の「大江戸舞祭」が発祥で、その後各地に広まりました。
東北では唯一、山形県山辺町で「やまのべ舞祭」が開催されています。
その背景には東京都の「心の東京革命」があります。 ここでは、子供の道徳教育に関しての提言を行ったり、行動プランを作成したりしています。
その一つとして舞祭が開催されるようになりました。

祭りの構成は、基本的によさこいと同じです。 チーム(正確には「連」と呼びます)単位で踊り、総踊りもあります。 演舞スケジュールも分単位(よさこいほど詳細ではないようですが)で組まれています。

鳴子を持たずに踊るという違いはありますが、最大の違いは別の所にあるような気がします。 それは、演舞曲が豊富に用意されているということです。
大江戸舞祭だけでなく、各地の舞祭でも独自の演舞曲が次々に作られているので、 結成したばかりのチームでもどれを踊るか迷うほどです。 もちろんオリジナル曲で踊ったり、他地域の曲で踊っても構いません。 練習用ビデオも、HPから安価で購入できるようです。

しかも、どの曲も面白く、乗りのいい曲ばかりなんです。 童謡や地域に密着した曲などを取り入れ、現代風にアレンジしているので、子供にも受けがいいようです。 乗りのいい曲が大好きな私のようなカメラマンにも、やっぱり受けはいいようです。(笑)

東北6県では、福島のよさこいイベントを見に行くと、舞祭の曲で踊ってるチームをときどき見かけます。 同県の「YOSAKOIソーランジュニア東日本大会」では、地元を中心とした東北各地のJrよさこいチームと、 関東の舞祭連が、前日から一緒に合宿して親交を深め合っているようです。
私の地元秋田では、鳴子を持たなくても踊れるのですが(あきたYOSAKOIキッズ祭りを除く)、今のところ舞祭連の参加はないようです。 他県のよさこいイベントでも、今後もしも舞祭連の参加希望があったなら、是非認めてほしいと思っています。